高知市から西に車で約1時間走ると、かつて阪神タイガースのキャンプ地として有名だった安芸市(あきし)があります。三菱グループ創業者 岩崎弥太郎の生誕地としても知られた街です。
![リッキー](https://setogiwa-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/cropped-image.png)
藤川球児監督になって、にわか阪神ファンになったセトギワです
今回は、知る人ぞ知る 名店食事処磯ずしをご紹介します。お店の歴史は長く、僕がかつて勤務していた建設会社 安芸支店の数件お隣だったので、かれこれ30年前にもたまに食べに行っていました。磯寿司という屋号ですが、一般的なお寿司屋さんではなく、大衆食堂といった趣です。
![](https://setogiwa-blog.com/wp-content/uploads/2025/02/image-1.png)
奇をてらったところは無く、地味な店構えに定番のお料理はどれも美味しいのですが、寿司屋さんなのに人気メニューは「五目ラーメン」。豚肉と野菜がたっぷり入っていて、野菜の甘さが溶け込んだ身体に優しいスープで胃袋を温め、箸休めにつまむ 柚子酢が効いた「田舎寿司」がさらに食欲をそそります。あと、チャーシュー麺も人気メニューです。
県東部で仕事していた時、なかなかランチタイムに安芸市というタイミングが合わず懐かしい味を味わえなかったのですが、久しぶりに食べてきたときのレポートです。(2023年10月の写真)
![](https://setogiwa-blog.com/wp-content/uploads/2025/02/335880344_789765996097446_1315419037440690766_n-2.jpg)
![リッキー](https://setogiwa-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/cropped-image.png)
五目ラーメンです
そして、合わせて食べたいのが田舎寿司、高知の寿司らしく、柚子酢がこじゃんと(とっても)効いています。
ミョウガやタケノコが乗っかっています。爽やかな柚子酢の香りとシャクシャクとしたミョウガの歯ごたえ、柔らかいタケノコなど、ややこってりした五目そばの箸休めに最高です。写真は手前からミョウガ、その上がサバ寿司、右が菜の花!です。
![](https://setogiwa-blog.com/wp-content/uploads/2025/02/336055875_1571587653310474_1757790908548057681_n.jpg)
口に入れると柚子酢の爽やかな風味と、出汁、ゴマなどが混然一体となって攻めてきます。
「よ~しうけてたとうじゃないか」
![リッキー](https://setogiwa-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/cropped-image.png)
孤独のグルメの見過ぎです
営業時間は 月・火・水・金・土・日 7:00~16:30
定休日は木曜日と第3水曜日 パトライト(赤色灯)が回っていたら営業中とのことです。
時々不定期に休まれています。国道55号線沿いにあるので、前を通りながら、「あ、今日は休みだ」みたいな感じです。
わざわざ行く方は電話でご確認ください。
また国道55号線は交通量が多いうえ、直線部分なので比較的スピード出した車が多く、追突事故が多い場所です。早めのウィンカーや、手前から余裕のある減速など、お店の出入時には十分お気を付けください。写真手前右側の未舗装部分が駐車場です。
![](https://setogiwa-blog.com/wp-content/uploads/2025/02/image-2.png)