こんにちは、セトギワです。新カテゴリー【高知家】で、地元高知のあれこれを発信して
いきたいと思います。高知家というのは、高知県全体を一つの大きな「大家族」と見立てて
2013年当時の知事が命名しました。「高知は一つの大家族やき」と、広末涼子さんがPRしていました。
高知家(こうちけ)とは? 意味や使い方 - コトバンク (kotobank.jp)
高知には手付かずの自然がたくさんあり、海・山・川でとれる豊富な食材を生かした地場料理が自慢です。
カツオのたたきが有名ですが、ほかにもたくさん美味しいものがあります。そちらもそのうちに(;^ω^)
僕の口には入らないよ
今回は、高知市から西に約1時間の四万十町、最後の清流と言われる四万十川沿いの国道381号をさらに
30~40分ほど西に走る大正町あたりの話題。義母の出身地でもあり、時々親せきを訪ねます。先日
仕事で昭和へ行った時トイレを借りがてら、土佐昭和駅と土佐大正駅に寄り道をしました。
土佐大正駅には丁度「ホビー列車」が停車していて「撮り鉄」に変身(笑)
ジャ~ン!これです!初代0系新幹線の団子鼻とカラーリングで一両編成(笑)可愛いでしょ
予土線(愛媛県宇和島と高知県四万十町間)をゴトンゴトンと可愛く運航中です
↓運航ダイヤや個性的な列車などは、JR四国さんのHPでご確認ください
鉄道ホビートレイン | Yodosen Fun Fun Trains (jr-shikoku.co.jp)
北は北海道から、南は九州鹿児島まで新幹線は走っているのに、四国には無い
そこを逆手にとって遊ぶあたり、高知家らしいでしょ。
↓これは約8年前、僕が高知新聞に投稿した4コマ漫画です。
現在、予土線は利用者の減少により存続の議論が起きています。どうかこの愛すべき路線を
残してほしいです。全国のてっちゃん「乗り鉄」「撮り鉄」の皆さん、乗りに来てくださいね。
↑看板は新しいのに、「国鉄」もしや確信犯(笑) ↓レトロな雰囲気の駅舎
↑土佐大正駅、次は土佐昭和駅(四万十市側から)ってロマンチックでしょ。
↑駅の中にひな壇 ↓水槽には四万十川の魚
全国区になった「よさこい祭り」よさこい節の一節に、「ゆうたちいかんちや、おらんくの池にゃあ
潮吹く魚が泳ぎゆう」とあります。直訳すると、「そんな事いっても駄目だよ、うちの池には、
クジラが泳いでる」
なにか他県の人に高知には○○が無いなどとからかわれ、「ゆうたちいかんちや」になるわけです。
見栄っ張りで負け嫌いな県民性が垣間見れますね(笑)
【高知県公式】高知県のあれこれまとめサイト「高知家の◯◯」 (kochike.jp)
↑高知家のことは、こちらに詳しく書いちゅうきチェックしてね
【ワンポイント土佐弁講座】
おまん(若い人はあまり使いません)=あなた、きみ
あて(主に女性)、あし(主に年配の男性)=わたし
※タイトルにある「おらんく」=俺の家がなまって 私の家、広い意味で私たちの地域
他県の人に対しては高知県全般も含む
語尾に、「ちゅう」や「にゃあ」、「き」が付く
ネズミにネコにサルまでいます
「あ~、腹張ったにゃあ」(あ~、おなか一杯だなあ)
「ご飯食べちゅうに、ケーキも食べるきよね」(ご飯食べているのに、ケーキも食べるからよ)
坂本龍馬の「日本の夜明けぜよ」とか、映画「鬼龍院花子の生涯」で女優 夏目雅子さん
演じる侠客の娘が啖呵を切った「おまんら、なめたらいかんぜよ」土佐弁の代表格のように
伝えられている「語尾のぜよ」、実は現代では、お年寄り以外ではほとんど使われない言葉です。
たまに、おじいさんに「おまん、どうしゆうぜよ?」(あなた、何しているの?)
って言われると、妙にホッとするのは、DNAに昔の土佐弁がインプットされているからでしょうか。
最後まで読んでくれて嬉しいちや、おおきに。
【PR広告】