" />

当サイトには広告やプロモーションが含まれています。

レビュー

楽天モバイルを1年使ってみた感想。節約したい人にお勧めポイント5選

楽天モバイルいいですよ。安くてプランがシンプル。20Gで約3000円。
約1年間、四国の山間部で使うことも多かったが問題なく使えた。
大手通信キャリアの仲間でありながら、格安シム並みの料金プラン
通信料が大手キャリアの約半額になった。

リッキー
リッキー

もっと早く乗り換えれば良かったね

【メリット】
・とにかく安くてコスパ良好。データ無制限プランで3000円/月 程度
・専用アプリ(Rakuten Link)を使えば「無料でかけ放題」は助かる
・シンプルな料金プランであれこれ悩まない
・大容量データ通信(20G以上)使いたい人には特におすすめ
・定期的にキャンペーンがあり、お得に乗り換えられる事がある

【デメリット】(※使用時注意すればデメリットとまでは言えません)
・つい専用アプリを使い忘れ、OS標準の電話アプリの着信履歴から折り返して
発信してしまい通話料金が加算された。(数百円程度)
・専用アプリ使用時、OS標準電話アプリで登録したリストを検索しても
出てこない時がある。(フリガナを登録しておかないと検索で拾わない?)

楽天モバイルの最強プラン、1年使ってみました。なかなかいいですよ。
最初、ネットの広告見て、「またまた~うまい事言って、なんだかんだで追加料金
がかかるんでしょ?」って思っていたのですが、シンプルな料金プランを見て、
本当ならいいなと感じ、auから乗り換えてみました。

結果、ネットの口コミであまり良くないというコメントが多かった通話品質も
山間部でも施設内でも僕の使用環境では特に悪くなく、安くなったメリットと、
それまで大手キャリアの3Gプランで、恐る恐る使っていた動画コンテンツや
音楽配信サービスも、20Gまで使える安心感から、いつでも好きな時にSNSの
動画や音楽を楽しめるようになりました。

また(2023年10月)からは、プラチナバンドが導入され、これまで一部で評判が
悪かった「屋内や地下」での通話品質が向上し、さらに競争力がアップしました。

母の口癖、「寄らば大樹の蔭」(世話になるのなら大きな屋敷や大店がよいという意味。
引用「コトバンク」)を耳にタコが出来るくらい聞いて育った僕は、ブランド、大手、
人気ナンバーワンといったものに流されがちで、これまでろくに調べもせずに大手通信
キャリアを利用していました。

あまり、プランの事も考えずに販売店の勧めるがままに、割引と言えばせいぜい「家族割」
くらい、ポイントが貯まるとか、ギガが持ち越せるとか、そんな事で「お得感」を感じて
「高い通話料」を払い続けてきました。

よくよく調べてみたら、もともと比較的高額なサービスですから、ポイントやギガ持ち
越しなどもそれほど「お得」ではない事にやっと気が付きました。あれほど有名タレント
たくさん使って、毎日何度も何度もCMして、いったいその金額がどこから出ているのか?

大手キャリアのいいところは品質の安定感(楽天も負けてはいませんが)と、多くの
実店舗サービス体制は充実しています。親にも楽天を勧めてみたのですが、ネットを
使えないので、無理があるし、お金はある程度あるので、途中で勧めるのをやめました。

お金に余裕のある方はそれでいいと思います。僕には余裕がありません(笑)

実際、両親は携帯電話で困ったら、大手のお店でサポート受けて助かっています。
ネットで調べて対処できない高齢層には、やはり大手がいいと思います。

メーカー営業時代は、私用携帯を社用で使っていて、大手キャリアでネット通信
以外は「かけ放題」でしたから、いつでもどこでも社用・私用問わず
くっちゃべりまくって(笑)いました。

リッキー
リッキー

食べ放題に行くと食べ過ぎるタイプです

通信費は「かけ放題」で固定なので、いくらかかろうが自分の腹は痛まず、
気にしていたのは、3G限定の通信容量だけ、「今月はそろそろ自粛しないとヤバ」
くらいの事でした。

ここ数年、家計と、僕の財布は別になったうえ、物価も異常に上がったため、すべての
支出を引き締めようと、いろいろ勉強したところ、通信費がかなり高額な事に気が付き、
ネットで調べて比較検討した結果、楽天モバイルの「最強プラン」に行きつきました。

これまで3Gプランで月々6,000円くらい払っていたのが、3G以上使っても月々3,000円
程度になりました。
僕は動画コンテンツもほとんど見ませんし、音楽配信サービスを時々
利用する程度なので、3Gあれば十分です。

ここまで、いい事ばかり書きましたが、(実際いいのですが)注意しなくてはいけない
事もあります。まず、他キャリアからかかって来た「着信履歴」にそのまま返信すると、
通話料が発生しますので気を付けてください。(楽天モバイル同士ならOK)
次に、ネットでお店を検索して、そのリンクから思わずかけてしまっても通話料が
かかってしまいまうそうです(ネット調べ)

これを知らずに何度もやっていて、利用明細見るたびに、あれ?通信料が発生している
15分までの通話は無料のはずなのに・・・って。

あとで調べて納得でした。、通信3Gまでなら1,980円で利用できるのですが、
利用明細見ると、数百円ながら通話料が加算されていてビックリした事がありました。
※僕はオプションで15分以内かけ放題で15分以内1,100円払っています。
3G以内、1,980+1,100+200~500円の追加通話料で、月々3300~3500円くらい

実は、このブログ記事を書こうとしてメリット・デメリットをあれこれ調べて初めて、
「他キャリアからかかって来た電話にリターンしたら通話料が発生する」という
大切な事実を知らず、15分以内の通話はすべて無料だと思い込んでいました。
知ったかぶりで書いていて、大変勉強になりました。

【まとめ】
・安くてコスパ良好。データ無制限プランで3000円/月 程度
・専用アプリ(Rakuten Link)を使えば「無料でかけ放題」最高
・通話品質はネットの評判ほど悪くない。
・他キャリアからのリターン時や、ネット検索した番号に直接かける時は要注意、

 通信料が発生する。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

【PR広告】

-レビュー