" />

競技・ラウンド記録

【ゴルフ】快適すぎる!送風機付きコース乗り入れカート体験記【土佐山田ゴルフ倶楽部】と、熱中症対策について。

こんにちは、セトギワです。
梅雨が明けて、一気に真夏モードに突入ですね。気温もぐんぐん上がって、体温超え目前……。ニュースでも「熱中症警戒アラート」が出ていますし、基本的には「なるべく外出を控えて、涼しい室内で過ごしましょう」と言われている時期。

でも――ゴルフ、行きたい(笑)

というわけで今回は、先日職場のコンペでラウンドしてきた【土佐山田ゴルフクラブ】の“クーラー(送風ファン)付きカート”体験レポと、真夏ゴルフの熱中症対策について書いてみます。


快適!「送風ファン付きカート+コース乗り入れ」の組み合わせ

この日は社長と同じ組だったこともあり、幹事が気を利かせて「Cool Cart+Fw乗入」プランを予約してくれていました。おかげで快適そのもの!

北海道でカートのコース乗り入れを体験したことはありましたが、夏場の送風ファン付きは快適です。
当日の気温は30~33℃。本格的な猛暑というほどではなかったのですが、昼頃の日差しはやっぱり厳しい……。

でもこの「送風ファン付きカート」のおかげで、頭上からの涼風がかなり助けになりました。そして、何より嬉しいのがボールのところまで直接カートで行ける快適さ!

ちなみに、料金は【770円】(税込
予約は「Cool Cart+Fw乗入」でOKですが、台数に限りがあるので、事前にゴルフ場へ確認するのがオススメです。


■ 痛恨のミス!過去に経験した“熱中症未遂”事件…

実は数年前、僕も一度“やらかし”たことがありまして……。

その日は朝から雨が降ったり止んだりしていて、油断して水分の準備をあまりしていませんでした。でも、午後から快晴になり気温急上昇。しかも、ほぼ無風。まさに蒸し焼き状態。

午前に持っていたお茶はすでに飲み干し、後半のスタート時には500mlペットボトル1本だけという絶望的な状況。
案の定、汗だくでカートに戻るたびにお茶をちびちび飲み、2ホールで飲み干し、5番ホールの自販機に駆け込むも……**全品売り切れ!**Σ(゚Д゚)

「いや、マジで水ないんですけど!?」と焦りつつ、同伴者の水筒から少し分けてもらったけど、焼け石に水。

8番ホールを終えたあたりで立ちくらみ+息切れ+動悸が出て、とうとう木陰に座り込みました。
ヤバい、死ぬ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
本当に、「このまま倒れてもおかしくない」状態。そこから同伴者からもらった水分補給と呼吸を整えて、なんとか最終ホールは完走しましたが……猛反省しかありませんでした。


夏ゴルフ、なめたらいかんぜよ!熱中症対策の鉄則

この経験以来、僕は「準備しすぎ」と笑われるくらい、真夏ラウンドには万全装備で挑んでいます。

空調服(夏の建設現場マストアイテム)

🎯「送風作業着(ファン付きウェア)」とは?

近年人気の**ファン付きウェア(空調服)**は、もともと建設現場や工場の作業員向けに開発されたものですが、屋外スポーツ(ゴルフや釣り、農作業など)でも大活躍!

上着の左右にファンが内蔵されており、服の中に風が循環することで汗を気化させ、驚くほどの涼しさが得られます。
バッテリー駆動で半日以上稼働するものが多く、ゴルフでも充分使えます。

2L以上の水筒水と、スポーツドリンク1L、お茶、菓子、写真にないけど塩分補給飴とせんべい。

SPF50以上の日焼け止め、帽子、タオル、日傘

以下に、僕の**「夏ゴルフ必須!熱中症対策リスト」**をまとめました:


✅ 夏ゴルフに必須!熱中症対策アイテム10選

※本記事にはプロモーション(Amazonアソシエイトリンク)を含みます。

① 冷感タオル(ネッククーラー)

炎天下のラウンドでは、首元から熱を逃がすのがポイント。
水で濡らして絞るだけで冷たさが持続する「冷感タオル」は、コスパ最強の熱中症対策グッズです。

▶ Amazonで見る:冷感ネッククーラー

② OS-1(経口補水液)

普通のスポドリでは足りないときの救世主が「OS-1」。
熱中症が心配なラウンドでは1本携帯しておくと安心です。

▶ Amazonで見る:OS-1 経口補水液

③ アクエリアス パウダー(10袋入り)

粉末タイプは持ち運びやすく、経済的。
クーラーボックスに水と氷を入れて溶かすだけで、いつでも冷たいドリンクが作れます。

▶ Amazonで見る:アクエリアス 粉末 10袋

④ 冷却スプレー(衣類用・肌用)

シャツやタオルにシュッと一吹き。
メントール成分が体をスーッと冷やしてくれます。僕の夏ゴルフの必需品です。

▶ Amazonで見る:GATSBY 冷却スプレー

⑤ クールボディシート(汗拭きシート)

ラウンド後の汗もサッと拭いてクールダウン!
そのまま食事に行けるくらいサッパリして重宝しています。

▶ Amazonで見る:クールボディシート

⑥ ゴルフ用キャップ(通気性重視)

頭部は熱がこもりやすいため、通気性の良いキャップが効果的。
軽量メッシュ素材なら快適です。

▶ Amazonで見る:ゴルフ用メッシュキャップ

⑦ UVカットアームカバー

紫外線&熱中症のダブル対策に便利なアームカバー。
「長袖のほうが涼しい」と感じる方にもおすすめです。

▶ Amazonで見る:冷感 UVアームカバー

⑧ 冷却ベスト(氷嚢タイプ)

胸元・背中に氷パックを入れて冷却できるベストタイプ。
真夏の練習場や早朝ゴルフでも快適に過ごせます。

▶ Amazonで見る:冷却ベスト(熱中症対策

⑨ サーモス 真空断熱ボトル(保冷ボトル)

朝入れた氷が昼まで残るサーモスの断熱ボトル。
500mlサイズならゴルフバッグのポケットにもぴったりです。

▶ Amazonで見る:サーモス スポーツボトル

⑩ 小型クーラーバッグ(保冷バッグ)

飲み物や保冷グッズの持ち運びに便利なミニクーラーバッグ。
ラウンド中の水分補給対策にもおすすめです。

▶ Amazonで見る:小型クーラーバッグ

-競技・ラウンド記録